1
ブログ・小ネタ / 移転: Project Reality: BF2 v1.6 Announced!
« 投稿日:: 4月 04, 2020, 12:32:54 am »
このスレッドは、ニュース・連絡の%sに移動しました。
This section allows you to view all posts made by this member. Note that you can only see posts made in areas you currently have access to. 1
ブログ・小ネタ / 移転: Project Reality: BF2 v1.6 Announced!« 投稿日:: 4月 04, 2020, 12:32:54 am »
このスレッドは、ニュース・連絡の%sに移動しました。
2
ニュース・連絡 / コミュニティパッチの適用について« 投稿日:: 12月 07, 2019, 03:54:08 pm »
概要:
ゲームプレイヤー人数に合わせて、100人PVPに合わせて最適化された兵器類のスポーン時間、数やキャッシュの数などを変更するコミュニティパッチが作成されました。本日のイベントより該当のパッチを#1サーバーに適用します。 詳細: 一部改変によってプレイ可能になるMAPとその方法にて提案された内容をもとに、11月30日のイベント中止日にTeamspeak上で検討会を行いました。検討会の結果、一部改変によってプレイ可能になるMAPとその方法 - Google スプレッドシートの内容でパッチの作成、適用を行いました。 パッチに対するフィードバックについて: 上記のパッチに対するフィードバックについては、コミュニティパッチ作成の為のプロジェクトページのIssue Tracker機能から、または該当のスレッドに紐付ける形でリクエストしてください。 3
リポート・対応告知 / 2019年2月23日のイベントで発生したDoD内プレイヤーへの攻撃について« 投稿日:: 3月 09, 2019, 12:11:16 am »![]() 2019年2月23日のイベントで発生した、DoD内プレイヤーへの攻撃について 状況 2/23(土)のイベントhill_488にてベトナム軍メディックが渡河直後に米軍側マシンガンナーによる射撃を受け死亡した。 処分 米軍側マシンガンナーに対しての処分はありません 説明 上図の通り、ベトナム軍側メディックがDOD外での行動中に行われた射撃、殺害行為ですので、【イベントルール2-2 メインベースに対する攻撃について】は該当しません。報告は以上です。 4
サーバー・イベント管理 連絡 / 「FPSをやったことない人」向けに何かしたい« 投稿日:: 1月 27, 2019, 01:48:02 am »
概要
動画やSNSなどを閲覧して、新しく「FPS」というジャンルを始めた人向けに何か補助が必要だと思う。 何故必要だと思うのか 動画やSNS、その他のメディアからProject Realityというゲームの存在を知った人が、次にProject Realityについて 起こすアクションが「イベントに参加する」になってる。このままだと、FPSをプレイしたことすらない人が、いきなり PVPの(覚える必要のある仕様の多い)FPSに投入されることになるので、既存のプレイヤーとの軋轢の原因になったり 門戸が広がらない原因になっていると思う。 何が必要だと思うのか 「FPSをやったことない人」向けに、FPSをプレイするまでのハンズオンをやりたい。「WASDで移動する」レベルの 基本的な操作説明や、右クリックでスコープを除く、左クリックで撃つ、程度の。 5
イベント告知 / 1/19 Project Reality 日本コミュニティイベント 開催告知« 投稿日:: 1月 16, 2019, 08:18:40 pm »
1/19(Sat) Project Reality 日本コミュニティイベント 開催告知
スケジュール 20:30 集合開始 21:00 イベント第1ラウンド開始 22:40 イベント第2ラウンド開始(予定) 各試合、時間とゲームバランスを考慮した上でMAP/レイアウトの変更、もしくは開催の可否を決定します。 イベントで実施予定のマップ イベントでプレイするMAPの候補受付も、このスレッドで行っています。 一人三候補までとし、MAP投票は本スレッドで次週水曜日より実施します。 MAP提出の形式がわからない方は、PRMapSelector(作成:ltakeshiさん)またはPR Map Galleryご利用下さい。 また運営がゲームバランスの関係で、積極的にピックしないマップについて下記に掲載しています。 特別な配慮を要するMAP 初めてイベントに参加する方へ イベントに参加する前に基本的なProject Realityの流れについてご確認ください。 またサーバーに参加する為のパスワードも下記掲載しています。 サーバー参加前に お知らせ
6
ニュース・連絡 / 2018年12月16日 イベントマップ選定および投票についての変更« 投稿日:: 12月 16, 2018, 05:10:09 pm »
2018年12月16日 イベントマップ選定および投票についての変更
概要 イベントで実施するマップの選定方法を、ゲーム中に行うマップ投票ではなく本コミュニティフォーラム上で実施する形式に変更します。 詳細 今後のイベントで実施するマップの選定に関しては、イベント終了後の翌日曜日よりマップ候補についての公募を開始し その後、実施週の水曜日よりコミュニティフォーラム上で投票を実施します。 例として12/22(Sat) Project Reality 日本コミュニティイベント 開催告知では、12月19日の午後11時59分までの候補を選定し その後該当のスレッドで投票を開始します。投票は12月21日の午後11時59分まで実施予定です。 マップ選定のための候補は、一人三候補まで提出可能です。また同一のマップの複数レイヤーが投票候補に提出された場合 投票システムについてのお知らせに基づいて選定されます。 お願い 投票は1人1回、2票まででお願いします。 一人で多重投票を行っているプレイヤーが居た場合、プレイヤー名を公表し然るべき措置を取ります。 投票方法の変更についてシェアしてください。 日本コミュニティページを御存じでない方向けに、ソーシャルメディア、VoIPソフトウェア等で共有していただけると助かります。 7
イベント告知 / 12/22 Project Reality 日本コミュニティイベント 開催告知« 投稿日:: 12月 16, 2018, 02:02:00 am »
12/22(Sat) Project Reality 日本コミュニティイベント 開催告知
スケジュール 20:30 集合開始 21:00 イベント第1ラウンド開始 22:40 イベント第2ラウンド開始(予定) 各試合、時間とゲームバランスを考慮した上でMAP/レイアウトの変更、もしくは開催の可否を決定します。 イベントで実施予定のマップ イベントでプレイするMAPの候補受付も、このスレッドで行っています。 一人三候補までとし、MAP投票は本スレッドで次週水曜日より実施します。 MAP提出の形式がわからない方は、PRMapSelector(作成:ltakeshiさん)またはPR Map Galleryご利用下さい。 また運営がゲームバランスの関係で、積極的にピックしないマップについて下記に掲載しています。 特別な配慮を要するMAP 初めてイベントに参加する方へ イベントに参加する前に基本的なProject Realityの流れについてご確認ください。 またサーバーに参加する為のパスワードも下記掲載しています。 サーバー参加前に お知らせ
8
ニュース・連絡 / 移転: 2018年11月17日のイベントで発生したリペアステーションへの攻撃に関して« 投稿日:: 12月 09, 2018, 12:07:03 am »
このスレッドは、リポート・対応告知の%sに移動しました。
9
ニュース・連絡 / 移転: 2018年10月20日のイベントで発生した、メインベースへの攻撃について« 投稿日:: 11月 03, 2018, 08:36:14 pm »
このスレッドは、リポート・対応告知の%sに移動しました。
10
ニュース・連絡 / 2018年9月9日 イベントルールの改定について« 投稿日:: 9月 09, 2018, 12:59:07 pm »
本日付で日本コミュニティイベント イベントルールの改定を実施しました。次週イベントより適応されます。
イベントに参加するプレイヤーは必ずよく読んで参加してください。 http://www.realitymod.jp/index.php?page=rules 主な改定点は下記の通りになります。 ・メインベース、DoDにおけるルール適用をより明確化しました。 ・ファーストフラッグラッシュの保護について規定を設定しました。 ・分隊に参加するプレイヤーについて制限を掛ける行為についての規定を緩和しました。 また改定を実施した条項は下記の通りになります。 2-1メインベースの定義について 2-2メインベースに対する攻撃について 2-3メインベースからの攻撃について 2-4メインベースに付随する、敵軍のみ侵入が不可能な地域(DoD)について 2-5ファーストフラッグ攻撃について 2-6メインベースおよび敵軍のみ侵入が不可能な地域におけるFOBについて 2-7各条項の適用について 3-3 分隊の制限について 11
ニュース・連絡 / 特別な配慮を要するMAPリスト« 投稿日:: 8月 06, 2018, 08:47:43 pm »
イベントで実施されるマップの中でも、特にゲーム実施に際して注意が必要なマップを纏めました。
これ等のマップは、マップ候補としてご提出いただいた場合でも、他マップを優先的に投票の候補に入れる等 ご意向に沿った対応ができないことがあります。 (2020年6月現在、マップやゲームプレイヤー人数に合わせて、兵器等のバランスを改良したコミュニティパッチを適応しています。その場合はこの限りではありません) Ulyanovsk : AAS Alt ・2017/02/04実施 チケット差(408)。 ・民兵組織対ドイツ連邦軍。歩兵装備の差が大きい(照準器の有無)、Armorの差が大きい。 The Falklands : AAS Std, Alt, Inf ・未実施。 ・16キロマップ、輸送手段も乏しく現状の参加人数では厳しい。 Dragon Fly : INS Inf ・未実施 ・キャッシュが2個しかない Operation Soul Rebel : AAS Std ・2017/06/04実施 ・アセット的Uneven(BRDM,Mi-24Vのカウンターが存在しない) Sahel: AAS std ・2018/03/17実施 ・フランス軍対ARF。歩兵装備的Uneven(フランス軍側のみ照準器有り)、交戦距離が遠い。 Kozelsk: AAS alt ・2018/05/27実施 ・ロシア連邦軍対民兵組織。装備的Uneven(ロシア連邦軍側のみヘリコプター有り、T-90A有)、地形的なUneven。 Yamalia ・2018/09/01実施 ・ロシア連邦軍対カナダ連邦軍。地形的に極めて戦闘に向いていない。 Operation Falcon: AAS Alt ・2019/01/06実施 ・オランダ軍対民兵組織。 ・歩兵装備的Uneven(オランダ軍側のみ照準器有り)。 ・車両系(オランダ軍のみ全ての車両にサーマルあり)。 Hades Peak : AAS Inf ・2019/06/01実施 ・イギリス軍対民兵組織 ・装備的Uneven(イギリス軍側のみヘリコプター、サーマル付き車両三種、歩兵装備にスコープあり)。 ・地形的なUneven。 ・交戦距離が遠い。 Khamisiyah : INS std ・2020/05/16実施 ・アメリカ陸軍 対 中東連合軍 ・兵器の性能差および数量のuneven 12
リポート・対応告知 / 2018年6月2日のRoute E-106ロシア軍側DoDで発生した事案について« 投稿日:: 6月 03, 2018, 05:46:29 pm »
お疲れ様です。
また普段よりサーバーをご利用いただきましてありがとうございます。 6/2 実施の第3ラウンド、Route E-106にて発生した、「オランダ側プレイヤーが、DoD内のロシア連邦軍側プレイヤーに 発砲、殺傷した」リポートにつきまして、運営内での決議を行いましたのでご報告します。 概要: ![]() 殺傷された側のプレイヤーより、本件DoD内への発砲、殺傷に関してリポートが行われた為、運営内でイベント終了後に 協議、決議を行いました。 本件は、ロシア軍側メインベースより出撃した後、プレイヤーがDoD内において5分程停止している最中に350m弱の距離から 射撃された為、当該ロシア軍側プレイヤーがDoD内への攻撃を根拠として申告を行った内容です。 前後に発生していた状況として、双方チームがDoDに隣接する最終フラッグにおいてフラグに係る交戦を行っていました。 決議: ・本件におけるオランダ側プレイヤーによる、ロシア連邦軍側プレイヤーに対する発泡、殺傷に対して イベントルール「2-1 メインベースに対する攻撃について」に対する違反を適用しません。 本件は ・ロシア軍側最終フラッグに隣接する地域において発生していること ・最終フラッグを巡る攻防が行われている際に副次的に発生した事案であること 等を考慮したうえで、本件オランダ側プレイヤーの行為がゲームの進行上やむを得ない行為であったと決議しました。 13
ニュース・連絡 / 運営プレイヤーの構成が変わりました« 投稿日:: 6月 02, 2018, 01:32:53 pm »
いつもProject Reality日本コミュニティにご参加いただきありがとうございます。
今回、スレッドhttp://www.realitymod.jp/index.php?topic=668.0による公募を受けて 運営プレイヤーに新規参加がありましたのでご報告いたします。 ・neomikanさん、umisan09さん、M1911_Milk_Teaさん、murakumo425さん 以上4名の方に新たにProject Reality日本コミュニティ運営に参加していただきました。 よろしくお願いいたします! ・TOYOTA_SupraSさんがRetired AdminよりAdminに復帰いたしました。 ・tameさんは本告知を持ちまして、AdminよりRetired Adminとなりました。 長きにわたって日本コミュニティに貢献していただきありがとうございました。 ・これを受けまして、現在の運営プレイヤーの構成は下記のようになります。 GinNeko.jp 技術担当、渉外関連担当、イベント実行担当、運営会議委員 list2 イベント実行担当、運営会議委員 Gotyou イベント実行担当、運営会議委員、フォーラム管理担当 keisu イベント実行担当、運営会議委員 Nelnoskii イベント実行担当、運営会議委員 [JP]Tsuru イベント実行担当、運営会議委員、フォーラム管理担当 neomikan イベント実行担当、運営会議委員、フォーラム管理担当 TOYOTA_SupraS 運営会議委員 M1911_Milk_Tea イベント実行担当 murakumo425 イベント実行担当 umisan09 イベント実行担当 14
リポート・対応告知 / 2018年5月12日のkorengal Valley米軍側DoD付近で発生した事案について 運営告知« 投稿日:: 5月 26, 2018, 02:01:25 pm »
お疲れ様です。
また普段よりサーバーをご利用いただきましてありがとうございます。 5/12実施の第1ラウンド、Korengal Valleyにて発生した、「US側プレイヤーがDoD内より、DoD外のTaliban側プレイヤーに 発砲、殺傷した」リポートにつきまして、運営内での決議を行いましたのでご報告します。 概要: ![]() 殺傷された側のプレイヤーより、ラウンド中にreportが行われた為、本件についての審議を運営で行っております。 本件は、US側最終フラッグが中立化された状態で、US側メインベースより出撃したプレイヤーがDoD外に有るTaliban側 プレイヤーに対して攻撃、殺傷を行った事案になります。 また、Trackerより、最終フラッグとUS側メインベースとの距離が短いため、本件が発生する直前にもDoD付近での戦闘が 継続しておりました。 決議: ・本件におけるUS側プレイヤーによるメインベース付近からの、Taliban側プレイヤーに対する発泡、殺傷に対して イベントルール「2-2 メインベースからの攻撃について」に対する違反を適用しません。 イベントルール2-2に 引用 ただし、この行為がゲームの進行上やむを得ない場合は、このルールの適用の有無を運営で協議するものとします。との文言があります。本件に関しまして、運営担当者間で2週にわたり審議を継続しましたが ・メインベースに近接する最終フラッグが既に中立化されており、状況が逼迫していること。 ・メインベースと最終フラッグの距離から考えて、メインベースから出撃することが合理的であること。 ・本件事案がメインベースと最終フラッグとの間において発生していること。 等の理由より、本件US側プレイヤーの行為がゲームの進行上やむを得ない行為であったと決議しました。 15
ニュース・連絡 / 第2ラウンドShijia Valley中に発生したConnection Lostについて 運営告知« 投稿日:: 5月 13, 2018, 03:00:27 am »
お疲れ様です。
また普段よりサーバーをご利用いただきましてありがとうございます。 本日実施の日本コミュニティイベントにおいて、第2ラウンド実施中の22:54分ごろ 当方サーバーに対するDDoS攻撃を検知しました。 この攻撃による影響範囲は下記のとおりです。 ・Gamesrv01, 02で稼働中のProject Realityサーバーを含む全ゲームサーバー ・VoIP01で稼働中のTeamspeak3サーバー、及び一部のサービス。 また、現在のところ攻撃はすでに収束しております。 |