投稿者:: tame
« 投稿日:: 5月 22, 2017, 03:29:44 pm »Kashan Desertはなにが変わったのか

PR:BF2 v1.4.10.0 チェンジログ【日本コミュニティ内翻訳記事】
具体的になにが変わったのか。
~v1.4.9.0
v1.4.10.0~
以上です。
なんで?(殺意)

一部抜粋
Kashan Desertの歩兵部隊といえば、MECは南バンカー、USは北バンカーでお互いを見合って膠着するマップとしてその名を轟かせていました。
また、両バンカーを取られた場合、取り返すには予め決められたどちらか一方のバンカーのみを先に制圧する必要がありました。
これは偏にバンカーの侵攻が一本道であるということにあります。
今後は両バンカーが同じ拠点グループになったことにより、どちらも同時に制圧目標になります。
これにより、攻撃側は2つあるうちのどちらかを選択することができ、防衛側は2拠点を同時に防衛する必要があります。
さらにOutpost/Villageへの侵攻も、バンカー2拠点の防衛をしながらということになりOutpost/Villageでの戦闘が劣勢側有利になります。
ちなみに、Outpost/Villageの配置は必ず南北点対称になるということはありません。
4通りすべての配置が存在します。
Alternativeレイヤー

一部抜粋
Altレイヤーでは初動の動きがStdと大きく異なります。
トラックを除く全てのビークルが開始10分後のスポーンなので、初動はトラックのみで歩兵を展開する事になります。
以前はまずOutpost/Villageを制圧するといった手順がありましたが、今バージョンからは最初から制圧済みなので、両軍ともトラックのみでバンカーおよびその周辺へ展開することが予想されます。
因みに初動で用意されている6台の人員輸送トラックはリスポーンしないためお気をつけください。
5分後にトランスヘリ
10分後にIFV
15分後に自走対空砲
20分後にMBTと戦闘ヘリ
が出現するようになります。
誤字脱字、間違いや疑問点などありましたらコメントお願いします。

引用元:: PR:BF2 v1.4.10.0 Changelog
- Kashan Desert
- AAS: changed flag route to include both Bunker flags in same group and pick either N/S Outpost/Village as last flags.
引用
PR:BF2 v1.4.10.0 Changelog【開発公式Forum】
- AAS: North/South OutPost/Villageを最終フラッグとし、南北バンカーは同じ拠点グループへ侵攻ルート展開が変更されました。
PR:BF2 v1.4.10.0 チェンジログ【日本コミュニティ内翻訳記事】
具体的になにが変わったのか。
引用
- 旗の進行ルートが変わります。
~v1.4.9.0
South Outpost [Lima-11]
↕
North Village [India-5]
↕
North Bunkers [Foxtrot-5]
↕
South Bunkers [Echo-7]
↕
South Village [Echo-12]
↕
North Outpost [Charlie-4]
↕
North Village [India-5]
↕
North Bunkers [Foxtrot-5]
↕
South Bunkers [Echo-7]
↕
South Village [Echo-12]
↕
North Outpost [Charlie-4]
v1.4.10.0~
North Village [India-5] or South Outpost [Lima-11]
↕
North Bunkers [Foxtrot-5] and South Bunkers [Echo-7]
↕
North Outpost [Charlie-4] or South Village [Echo-12]
↕
North Bunkers [Foxtrot-5] and South Bunkers [Echo-7]
↕
North Outpost [Charlie-4] or South Village [Echo-12]
以上です。
なんで?(殺意)

引用元:: GPO updates for 1.4.10.0
Kashan DesertDev Blog(開発コミュブログ)"GPO updates for 1.4.10.0"より引用
Both bunker flags are now in play at the same time while the last flag is picked randomly from either North/South Village or Outpost. Since most of the action happens around bunkers, the idea is to allow either side to attack either South or North Bunker at all times; the dominating side having to defend two flags while attacking the third to slow them down while cutting the game short once either one of the Village/Outpost flags is captured since so far the game was always over in practical terms when that happened and it also gives a chance to Outpost flags to be in play.
一部抜粋
引用
Kashan Desertにおいて、多くの場合戦闘は北と南のバンカーの間で起こっていました。
今後は、両陣営ともラストフラッグに侵攻する場合は、両バンカーを守りつつ攻撃をする必要があります。
Kashan Desertの歩兵部隊といえば、MECは南バンカー、USは北バンカーでお互いを見合って膠着するマップとしてその名を轟かせていました。
また、両バンカーを取られた場合、取り返すには予め決められたどちらか一方のバンカーのみを先に制圧する必要がありました。
これは偏にバンカーの侵攻が一本道であるということにあります。
今後は両バンカーが同じ拠点グループになったことにより、どちらも同時に制圧目標になります。
これにより、攻撃側は2つあるうちのどちらかを選択することができ、防衛側は2拠点を同時に防衛する必要があります。
さらにOutpost/Villageへの侵攻も、バンカー2拠点の防衛をしながらということになりOutpost/Villageでの戦闘が劣勢側有利になります。
ちなみに、Outpost/Villageの配置は必ず南北点対称になるということはありません。
4通りすべての配置が存在します。
Alternativeレイヤー

引用元:: GPO updates for 1.4.10.0
The Alternative layer was also changed; the T72M was buffed to T72S and BMP2s now come with ATGMs. Both Bradley and BMP2 are now 10 minutes delayed, (transport helicopters, tanks, attack helicopters and anti-air are as they were) giving infantry a 10 minute window without any assets in order to set up. Better make good use of those 6 trucks.Dev Blog(開発コミュブログ)"GPO updates for 1.4.10.0"より引用
一部抜粋
引用
Altレイヤーでは、T-72MはT-72Sに強化され、BMP-2MはBMP-2となりATGMが搭載されます。
歩兵隊は初動展開のために10分の猶予が与えられ、その間IFV,輸送ヘリ,戦車,攻撃ヘリ,対空砲などのアセットは登場しません。初動は6台のトラックを有効に使う必要があります。
Altレイヤーでは初動の動きがStdと大きく異なります。
トラックを除く全てのビークルが開始10分後のスポーンなので、初動はトラックのみで歩兵を展開する事になります。
以前はまずOutpost/Villageを制圧するといった手順がありましたが、今バージョンからは最初から制圧済みなので、両軍ともトラックのみでバンカーおよびその周辺へ展開することが予想されます。
因みに初動で用意されている6台の人員輸送トラックはリスポーンしないためお気をつけください。
5分後にトランスヘリ
10分後にIFV
15分後に自走対空砲
20分後にMBTと戦闘ヘリ
が出現するようになります。
誤字脱字、間違いや疑問点などありましたらコメントお願いします。